こんにちは♪なべまりです(^^♪
GWはいかがお過ごしでしたでしょうか??
私は、レッスン&勉強会でほぼほぼ終わりました(笑)
でも、合間にお友達家族を呼んで、こどもの日ホームパーティしたり、子供連れて、いつもは行かないコースを散歩したり、旦那さんと夜中にゲームしたりと、中々楽しみましたよ( *´艸`)
特別どこかに行かなくても、お仕事忙しくても、工夫次第で楽しめるもんですね♪
と言うか、連休中の家事は半分以上、旦那さんに任せてましたが(汗)←だから出来た事。まじ感謝(ノД`)・゜・。
ぱぱ力も旦那力もレベルあがったよね、確実に(/・ω・)/
さてさて、本題行きましょうか★
練習ってどんなイメージでやってる?
みなさん、クラリネットなど楽器に限らず、何かを習得したり、レベルUPを目指す時って、どんなイメージ持たれて動いていますか?
普通に考えたら、
到達したいゴールがあって
↓
現在の自分のレベルを客観的に分析して
↓
自分に足りない所を訓練する
↓
そうするとゴールとの差が少しずつ埋まって来る
↓
その訓練の積み重ねにより、上達する
みたいなイメージを持たれている方が多いのかな、と感じます。
言ってしまえば、当たり前な事ですが。
上に書いたような意識で物事構築するのは普通かと思います。
練習で言うならば、
この曲を吹ける様になりたい(到達したいゴール)
↓
この部分の音の跳躍が綺麗に出来ない(分析)
↓
跳躍の練習をする(自分に足りない所の訓練)
↓
だんだん跳躍が上手くなってくる(ゴールとの差が埋まって来る)
↓
他の箇所でも応用して練習する(訓練の積み重ねで上達する)
うん。普通だよね(笑)
良いんですこれで(笑)
でもココで、ちょっと聞いて欲しいお話があるんです(/・ω・)/
↑上の練習って、名前付けるとしたら、『積み重ねの練習』じゃないですか。
そう、上達には欠かせない、『練習の積み重ね』。
実際の行動としてはこれでいいのだけど、問題なのは『意識』なんです。
どういう意識を持って練習するかが全てと言っても過言ではない
上で話した様な思考で練習してると、
『練習時間をたくさん取れば上手くなるはず』
『今は出来ないけど、同じ個所を反復練習で何百回、何千回繰り返せばきっと出来る様になるはず!』
と思う事もあると思うんです。
あながち間違いではないのですが…
もちろん、沢山練習しなければ上手くはなりませんし。(笑)
練習時間も反復練習もとっても大切な事です。
↓の記事でも書いてますよね。
ですが、これらはあくまで『行動レベル』での話なんです。
これらをやりながら、
『頭で何を考えているか』
『意識はどこを向いているか』
『何を感じながらやっているか』
が実は最重要事項なんです。
では、分かりやすいので『反復練習』を例にして、陥りがちな意識、練習中考えている事、意識している事、をチェックしてみましょうφ(..)
『積み重ね練習』で陥りがちな意識①
反復練習にて。
繰り返せば筋肉がその内、口や指の筋肉が慣れてくれるから、出来る様になる。
回数こなせばOK。
だんだん何回も繰り返していくうちに、ぼけーっとしてきた。
頭の中では違う事考える様になってきた。
※注↓のような練習法もありますが、今回はまた別のお話です。
そう。
沢山回数を繰り返す事で、逆に意識レベルが下がり『何とな~く』な練習になっていませんか?
↓記事でも書いていますが、『今、何を目的とした練習をしているのか』、『何に気を付けて吹くのか』、『逆に何については今は出来なくても良いのか』、『さっきと今回とで何に気を付けたら何が変わったか』など、的を絞って、意識を集中させましょう。
『積み重ね練習』で陥りがちな意識②
①とは逆に、練習を進めていくと、色々な事が気になって来てしまう事はありませんか?
反復練習により、感覚がより敏感になり、些細な変化に気付ける状態になります。
すると、『今到達したい短期的なゴール(跳躍が出来る様になる)』の他に
『音程が気になってきたり』
『音色がきになってきたり』
『あ、あっちの連符もヤバいよな…』
と、自分に求める事柄が増えてきます。
気付きが増える事、それ自体は成長するのにとても良い事ではあるのですが、今取り組んでいる練習の最中には、他の事に意識を奪われるべきではありません。
確実に目の前の一歩を踏みしめて、一歩前進する事が大切です。
ピアノの練習をしてて改めてこの大切さを感じたのです(´・ω・`)
私、最近、レッスンの生徒さんの為に、クラリネットのソロの曲のピアノ伴奏を練習しているんですが、その時に反復練習をしていて、自分の意識を観察していて、思い出したんです。
ピアノって、右手と左手で違うメロディであったり、和音を弾いたり、しますよね。
もちろん、右手と左手で違う動きをする訳です。
その時に、普通、右手だけ練習して(連続3回出来るまで)、次に左手だけ練習して(連続3回出来るまでね)、次両手を練習するんですよね。
その時、
右手だけでも出来る、左手だけでも出来る、片手なら余裕で出来るのですが、両手になると途端に難しくなる。
その状況で、次の行動をどうするか?
両手が出来ないんだから、両手だけやれば良いと思いますよね?
でも、ここでいくら両手の練習を積み重ねても中々上手く行かないんですね。
じゃあ、どうするか。(@_@)
片手やっている時と、両手の時との動きに対する意識の違いを観察するんです。
すると解決方法が見えてきます。
今回の私の場合は、左手の指使いの意識が甘かった事が原因だと分かりました。
なんとなく、動かしていた箇所を指使いを意識して、左手の練習をしました。
それが出来たら、右手を弾いてるつもりでイメージしながら(実際は右手は弾かない)、左手だけの練習をしました。
今度は左手を弾いているつもりで右手だけを練習。
次は左手の問題の指使いの箇所に来たら、左手の指に意識を集中させるイメージをしながら、右手だけの練習をしました。(←もちろん左手はまだお休み。意識だけ)
で、これらができてやっと両手で弾いてみた…
そしたら、、
できたじゃーーーーん( *´艸`)笑
はい。こういう事です。
これは、なんとなく両手で反復練習をするだけでは気付けなかった事です。
そして、なんとなくの意識では、もし両手で出来たとしても、運で出来ただけだったろうなと思います。時間が経てばまたすぐ戻ってしまったでしょう・・・(^-^;
人は難しい事をやりたがる
今回の例はピアノで上げましたが、クラリネットでも、何の楽器でも一緒です。
簡単な基礎練習、退屈だな~と思っていませんか?
意識を変えれば途端に難しい練習になりますよ(笑)
私の(旦那のおさがりだけど)NIKEのTシャツに書いてます。
『体の声を聞け』
そんな感じです(笑)
ただのロングトーンだって、何をテーマに、何に重きを置いてやるか、
を変化させれば、いくらでもやり方があります。
いつだか、大学時代に先生が仰いました。
『バッハがなぜ人気があるか分かりますか?
難しいからです。
バッハが、ごく簡単な練習曲だったら皆そこまでやりたがらないでしょう。』
ふむふむ。。
人は難しい事をやりたがる生き物の様です(笑)
シンプルな事を極めましょう。
基本と思う事の精度を極限まで上げるつもりでやってみましょう。
実はそれが一番難しいです。
積み重ねる練習じゃなくて、そぎ落とす練習をしよう!
簡単に出来る事をいかに細かく観察して、精度を上げられるかが鍵だと思います。
本当は単純なんです。
自分で色々と難しくしちゃってるだけかも知れませんよ。
逆説的ですが、シンプルな事の積み重ねかなと思います。
なので、練習の時、
行動は『積み重ねる練習』
で良いけど、
意識は『そぎ落とす練習』
のイメージでやると、上手く行く気がします。
私の場合は、ですが^^
似たような事、↓にも書いてますね
いかに焦らないで、今目の前の事一点に集中出来るか、がポイントです。
せっかちな方や、完璧主義な方は、それでも色々気になっちゃう!かと思います。
『いかにそぎ落とす事が出来るか?』と言う事自体をしばらくの目標に設定すると、取り組みやすいかも知れませんね。自分に投げかけてみて下さい♪
それでも焦りが出てきちゃう時はある
そうはいっても人間ですから。
私だって、頭でわかってても、色々気になっちゃう時はあります。
『あそこもここも出来ていない!』
『ここだけ練習している訳にいかない!』
分かります(。-`ω-)
でも焦っても始まりません。
GW終わりましたが、ちょっと旅を例にとってみましょう。
見知らぬ国を1000キロ移動しなきゃならないとする
例えば、見知らぬ国で1000キロの移動をしないといけないとします。
今あなたがいるのは、あまり栄えていないド田舎で、バスも1日1本。
列車もあるけど、すごく遠回りで乗り継がないと目的地に行けない。
そんな時、どんな行動に出ますか?
『ここに長く滞在してはいられない!早く出発しなければ』という気持ちが強くなり、
『早く列車かバスか決めよう!』と考える。
本数がバスより多い列車で、遠回りでも良いから行く事にしました。
・
・
・
でも実は、ちょっと隣町まで行けば、目的地までの飛行機が飛んでいる飛行場があったとしたら?(; ・`д・´)
はい。焦らず情報収集をしていれば気づけたかも知れませんね。
これは例え話ですが、こんなイメージです(笑)
自分が上手くなるのを待てる様になりましょう
幼稚園の先生が仰っていました。
『待てるようになると、集中力が付くからね』
なるほど。真理ですよね。
幼児だけの話ではないと、私は思います。
どうか、上達を焦らないでください。
焦ると更に遅くなります。
楽しんで集中出来れば、気付きがたくさん降りて来ます。
超速で成長出来ます。
何度も言いますが、幼児だけの話じゃないです。大人もです。
私だって、それでも余計な事に気を取られたり焦ったりする事はあります。
そんな時は自分にこう言い聞かせてます。
『焦りから生まれた行動が一番遠回り』
急がば回れって言うしね。
昔の賢人は凄いな。
諺(ことわざ)だと、当たり前に感じすぎて、リアリティを持って接し難いと思うので、自分の言葉にアレンジして言い聞かせてます(笑)
何かのヒントになれば幸いです☆彡
今日もワクワクな一日になりますように(^^♪
応援しています♪
コチラの記事も読まれています( *´艸`)
コメントを残す