【保存版】クラリネット吹きはコレだけ揃えれば大丈夫!初心者~上級者まで 周辺小物・アクセサリー完全まとめ★初心者編Ⅰ

※2018/7/11 更新❤

クラリネット吹きの方、いつも楽器ケースに何を入れていますか?(´・ω・`)

●いつも持ち歩く物

●家や部室等に置いておく物

●無くて困った物

●楽器屋さんに進められて買ったけどあまり使なかった物

●あったら便利だなと思うけど、まだ手を出してない物

●こんなものあったらいいのに…と思う物

今回は、そんなクラリネット吹きには欠かせない周辺小物・アクセサリーに焦点を当て、絶対必要なもの人によっては必要な物買わなくていい物まで、徹底解析していきますっっ(*’▽’)

ただ小物を紹介するだけでは芸が無いので、今回、レベル別に6段階(【初心者編Ⅰ】【初心者編Ⅱ】【初心者編Ⅲ】【中級者編】【上級者編】【こだわり編】)に分けたので、どの段階の人には何が必要なのか、一目瞭然!(>_<)♪

更に、吹奏楽やオーケストラの部活など団体さんに所属の方、または指導者、顧問の方向けに、小物・アクセサリーの共有使用オススメ度を5段階に分類しました!

これを見れば、一人ひとり全員が揃える必要のある物と、団体さんのクラリネットパートに1つあれば十分な物、とが分かるので、限られた予算内でどこまで揃えるべきか、判断材料になると思います。

また、どこにこだわるのかによって、『自分に必要な物かどうか、が明確になります

【人と共有使用オススメ度】
1…共有はないわ~
2…臨時、緊急事態の時ならいいかな
3…好き好きです
4…共有でも良いかと。でも自分専用のを持ってても◎
5…共有した方がお得

↓( )内の数字で表示

能書きは良いから早く紹介して!というお急ぎの方はこちらから↓クリックで飛びます(リンク無い項目はこれから更新予定です)

※↓( )内…共有使用オススメ度

【初心者編Ⅰ】初めに必ず揃えたい 

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

リード(1(2)) ■マウスピース(1) ■(リガチャー)(1) ■グリス(2) ■スワブ(1) ■タオルハンカチ(1) ■クリーニングペーパー(2)

【初心者編Ⅱ】始めて1か月頃までに用意したい『絶対使う』 

(・ω・)/Yes,sir!

(マウスピース)(1)

■ キーオイル(5) ■マウスピースキャップ(1) →【保存版】クラリネット吹きはコレだけ揃えれば大丈夫!初心者~上級者まで 周辺小物・アクセサリー完全まとめ★初心者編Ⅱ

【初心者編Ⅲ】始めて1か月頃までに用意したい『あった方が良い』 

(・ω・)/Yes,ma’am♪

■サムレストクッション(2) ■マウスピースパッチ(1) ■譜面台(4) ■メトロノーム(3) ■チューナー(3) ■トーンホールクリーナー(4) ■楽器クロス二種(3) ■シルバーポリシュ(5)

【保存版】クラリネット吹きはコレだけ揃えれば大丈夫!初心者~上級者まで 周辺小物・アクセサリー完全まとめ★初心者編Ⅱ

※なくていい ■パウダーペーパー(4)(クリーニングペーパーじゃないよ!

【中級者編】楽器に慣れて、曲もそこそこ吹けるようになりました 

(´・ω・)フフ♪♪

■マウスピース(1) ■リガチャー(1) ■リードケース(1) ■楽器スタンド(3) ■(紙やすり)(5) ■マイナスドライバー(5) ■消しゴム付きえんぴつ 笑(3)

【上級者編】音大生です 

(*^ 3 ^*)~♪♪♪

■A管(1) ■マウスピース(1)■バレル(1) ■楽器ケース(シングル、ダブル)(1) ■楽器ケースカバー(1) ■サビ防止布(1) ■紙やすり(5) ■製本テープ(4) ■録音機材(3)

【こだわり編】音大卒ですor社会人でお金がありますorより高きを目指して頑張ってます 

~~-y(・ε・`。)タバコハスイマセンヨ

■楽器グレード(1) ■マウスピース(1) ■バレル(1) ■ベル(1) ■楽器の鳴りを良くする製品(5、1) ■掃除用ブラシ(3) ■キャリパー(5(1)) ■リードナイフ(5(1)) ■ケーン(3) ■ガウジングマシン(5(1)) ■ガス管?!(5) ■ショルダークッション(1)  ■バスクラスタンド(3) ■ダブルスタンド(3) ■肺活量鍛えるやつ(1) ■口輪筋鍛えるやつ(1)

※上級者編~こだわり編で、小物・アクセサリーを誰かと共有して使う人は、あまりいないかと思いますが、まぁ一応オススメ共有度も記載しました。

周辺小物・アクセサリーの種類

一言で周辺小物・アクセサリーと言っても、↑を見て分かる様にいろーーーんな物があり、目的や種類も多種多様です。大きく分けて次の4つに分類できます。

●クラリネットを吹くために必要な器具

●毎日のお手入れに欠かせないクリーニング用品

●楽器をより快適に吹く為の補助用品

●不具合が起きたときの応急処置用品

楽器屋さんに行くと、いろーーーんな小物があって、しかも種類もいっぱいあって、自分には何が必要で何がいらないのか、始めたばかりだと特に迷ってしまいますよね。

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

今日紹介するのは、クラリネットを始める初日です!もしくは、これから初めて買おうと思ってます!って方が最低限必要な物について書いていきます。

【初心者編Ⅰ】初めに必ず揃えたい 

■【リード】

人と共有使用オススメ度★☆☆☆☆or★★☆☆☆ 

(基本的に自分専用を箱買い。割れたりして替えがどうしても無い場合、誰かに1枚新品を恵んで貰う程度。)

リードが無いと楽器を吹けません。消耗品。一箱5~10枚入り。単品で一枚からでも買える。リードには個体差があり相性や良し悪しがある為、10枚購入し、その中から自分に合ったリードを探すのが一般的。練習頻度、個人差は大いにありますが、初心者なら1、2か月に1箱位を目安に予算を組むと良いでしょう。具体的な交換時期、そもそもリードって何?(´・ω・`)?と言う方は、こちらを読んでね♪↓

image

これ↑取りあえず今家にあったリードをかき集めました(^-^;私はこの何倍もの種類のリードを試して自分に合ったリードを探し、手を変え品を変えしながら自分のスタイルを見つけていきました。写真はそのほんの一部です(*’▽’)パッケージがリニューアル前とリニューアル後と入り混じってますが…汗

まぁ、色んな種類があるのね、くらいに思ってくれればOKです♪

初心者の方は、使用するマウスピースによっても相性がありますが、『Vandoren(バンドーレン)』の青い箱の『厚さ3』から始めるのが、やりやすいと思います。

【リード購入の時に気を付けなければならない事3点!】

サックス用とクラリネット用のを間違えないようにしましょう!

クラリネットには種類があります。

B♭管クラリネット(A管クラリネットはB♭管クラリネット用を使用)、E♭管クラリネット、Bassクラリネット用のリードがあります。間違えて購入しないようにしましょう!

image

↑左から、(500円玉、)E♭クラリネット用リード、B♭クラリネット(A管クラリネット)用リード、バスクラリネット用リード

image

↑Bassクラリネットは楽器シルエットの形が違うのですぐ分かりますが、E♭クラリネットとB♭クラリネットはパッケージの大きさも一緒なので、お店に出向いて買う場合、間違えないように注意しましょう。

パッケージの上側に10-CLARINETTE Si♭-B♭と書いてあるものです。『10-CLARINETTE Mi♭-E♭』はE♭クラリネットなので、これを間違えて買ってしまわないようにしましょう。(小学生や中学生を指導しに行くとたまに、B♭クラリネットにE♭クラリネットのリードを付けて、顔を真っ赤にして吹いて「吹きにくいです…」と言っている可哀想な子がいるので、指導者の方も気を付けてあげてみて下さい(>_<))

※初心者で初めから特殊管であるE♭クラリネットを吹かせる団体さんはほぼいないのではないかと思います。保護者の方でお子様が何管か分からない場合、恐らくB♭管クラリネットであることが98%かと思います。中にはB♭管クラリネットから始めるのではなく、大きなバスクラリネットから入る方もいらっしゃるかも知れません。お子様や顧問の先生に念のためご確認される事をお勧めします。

リードの厚さの番号に気を付ける。初心者だとオススメは3番です。

ちなみに3 1/2番(3半と言います)は、3番より厚い(硬い)です。番号が大きければ大きい程、リードが厚く(硬く)なる為、初心者の方にとっては吹きにくく、息を沢山入れてもちょっとしか音が鳴らない…息が苦しい…となってしまいます(´・ω・)

一般的には3番か3 1/2番を使う方が多いです。たまに4番。2 1/2番もたまーーに見かけます。ご参考までに(*’▽’)

これも個人差や好みもありますが、例えば中学1年生でクラリネットを始めてバンドーレン青箱3番を使い、一生懸命練習して、中学3年生になる頃には音色にもこだわりを持つようになってきたなら、バンドーレン青箱3 1/2番へ少しずつ移行していき、高校2年生くらいで使用するマウスピースに合わせてお好みでバンドーレンの銀箱(V12)3番 or 3 1/2番へ変えていっても良いでしょう。ただし、本人の吹き心地の好み、音色の好みによるので、色々と試して自分に合ったリードを探していく事をお勧めします。↑はあくまで一例です(´・ω・)

最初に買うべきはB♭クラリネット厚さ3番10枚入り青い箱

です。お間違えの無いよう(´・ω・`)

Amazonで購入なら↓こちら

●B♭管クラリネット用リード バンドーレン青箱3番 10枚入り トラディショナル↓↓

※ちなみに、楽器に慣れて来て少し厚め(硬め)のリードもチャレンジしてみたい!と言う方は↓↓

B♭管クラリネット用リード バンドーレン青箱3 1/2番 10枚入り トラディショナル↓↓

※バスクラリネットのリードも一応載せときますね↓↓

●バスクラリネット用リード バンドーレン青箱3番 5枚入り トラディショナル↓↓

コチラの記事もご参考まで( *´艸`)

↓消耗品のリードを賢く調整して長持ち!使えるリードを増やして経済的に♪( *´艸`)↓

■【マウスピース】

人と共有使用オススメ度★☆☆☆☆

image

↑左から クランポンの楽器付属品(ほぼ未使用)、バンドーレンの5RV(古すぎて色褪せやばい…)、バンドーレンのB40

image

↑左から アレキサンダー・ヴィルシャー(パッチ貼りっぱなし)、Ballitt(頂き物です)、NGAMATHU5-21、NGAMATHU6-22(パッチ貼りっぱなし)

マウスピースは楽器先端(上部)に取り付け、直接口でくわえる部分です。楽器購入時に楽器メーカーのマウスピースが付いています。これでも一応吹く事が出来ますが、吹き難いと言う方もいます(吹けなくは無いと言う感じ)。初心者の内からMyマウスピースを別途購入して使う方が大半ですね。マウスピースは吹き心地や、音色、吹きやすさ等を左右する大きな役割を担います。部活動等で、学校の備品を使うのも良いですし、予算に余裕があるのなら早めにMyマウスピースを購入した方が、良いかも知れません。

マウスピースの種類は本当に沢山あります。写真はほんの一部です。

初心者の方は、バンドーレンの5RVスタンダードモデル(5RVライヤーとは別物なので注意)を始めに使う方が多いです。吹きやすいので、音の当てどころ、ポイントを見つけ易い為に好まれます。

【マウスピースを購入時のポイント】

とにかく吹いてみて決める。

これに尽きます。Amazonでも一応購入できますが、お勧めしません。なぜなら、全く同じモデルのマウスピースでも、微妙~~~な個体差により、自分とって吹きやすい物、好きな吹き心地、音色というが存在するからです。もちろん、職人さんの手によって一つ一つ丁寧に厳密に作られているものであるのですが、それでも微細な違いが、吹き心地などと言う形で現れます。それだけ繊細なんですね、楽器と言うのは(^^♪

最寄りの楽器屋さんに出向いて、吹かせて貰いましょう。

お近くに楽器屋さんが無い( ;∀;)と言う方は↓こちら

初心者=5RV と言う訳ではありませんので注意。初めてでこのモデルが吹きやすい方が多いという事です。

5RV以外のマウスピースは、中級者編でまたご紹介します。

↓こちらの記事もご参考まで♪( *´艸`)

■【リガチャー】

人と共有使用オススメ度★☆☆☆☆

image

↑左から 金属/ネジ手前止め、紐で編んだ物/逆止め、金属/ネジ逆止め、皮/逆止め (手前・斜め左下側がリードがくる位置に並べて置いてます)

リガチャーでリードを楽器(マウスピース)に固定します。楽器購入時にほとんどの場合付属品として付いてきます。自分に合ったリガチャーを購入するのは、だいぶ曲なども吹きなれて来た中級者くらいでも良いかと思いますので、商品紹介もそちらのページにて(´・ω・`)

■【コルクグリス】

人と共有使用オススメ度★★☆☆☆

image

↑左から クランポン、NASA開発(?!)コルクグリス(探しましたが現在はどこで手に入るか不明です)、非売品

【何のためのもの?】

クラリネットは上から、マウスピース、バレル、上管、下管、ベルとを組み合わせたものです。ジョイント部にはコルクが巻かれています。楽器を組み立てる際に無理な力をかける事無く差し込む事が重要です。なぜなら、力任せに楽器を組み立てると繊細なキーが歪んでしまいます。繊細な楽器ですから、ちょっとの歪みで音が鳴らなくなったり、吹き難くなってしまったりします。

力をかける事無く組み立てられる様にする為に、コルクグリスを塗りましょう♪

【どれくらい塗ればいいの?】

べたべたと塗りすぎる必要は無いですが、目安は『楽器組み立て時に無理な力をかけない程度』に塗ると良いです。ぎゅっと楽器(特にキー)を握らないで組み立てましょう。すっと入るなら、組み立ての度に毎回グリスを塗らなくても良いでしょう。2、3回に一回で良い場合もあります。楽器を片付ける際にはコルクに付いたグリスはタオルハンカチなどで拭き取ります。

※決してスワブで拭き取らない事。参照↓

YAMAHA ヤマハ コルクグリス スティック CGK4↓

日本が誇る総合楽器メーカーYAMAHAのグリス。ハードタイプ。Amazonベストセラー入り商品みたいです。よく見かける一般的なグリス。

YAMAHA ヤマハ コルクグリス CG4

上↑で紹介したYAMAHAスティックタイプの姉妹商品。ソフトタイプ。

Buffet Crampon ビュッフェ・クランポン コルクグリス

世界で圧倒的なシェア数No.1を誇る、クラリネットメーカー・クランポンのグリス。スティックタイプですが、テクスチャが結構柔らかめなので、直接楽器に塗り付けるより、一度指にとって、薄めに伸ばすのが良さげ。

NONAKA リトルツインスターズ・コルクグリス <にじいろユニコーン>

キキララのデザインのグリス。野中貿易(SELMER社製品の日本正規輸入元)とサンリオのコラボ商品。使った事ないので粘度は不明… 使った事ある人いたらぜひ感想聞かせてください!(>_<)私の歳でこれ使うのは中々勇気いるので…(笑)

NONAKA マイメロディ・コルクグリス <キャンディバルーン>

マイメロディのデザインのグリス。野中貿易(SELMER社製品の日本正規輸入元)とサンリオのコラボ商品。↑に同じく使った事ある方、ぜひ感想お聞かせください♪

NONAKA ハローキティ・コルクグリス <リトルフラワー>

ハローキティのデザインのグリス。↑に同じく野中貿易とサンリオのコラボ商品。キティちゃんって、こんなに目ぱっちりだったっけ…….*.+゚.(@´σωσ`).゚+.*とぅCAME UP とぅCAME UP

NONAKA サンリオ・キャラクター・コルクグリス・セット

上記3つのコラボ商品が全部入ったセットです値段もまとめ買いの方がお得♪お友達と一緒に買うのも良いですね(^^♪可愛いし。

VANDOREN Cork Grease コルクグリス

リードでお馴染みのバンドーレンのグリス。スティックタイプですが、少し柔らかめ。

■【スワブ】

人と共有使用オススメ度★☆☆☆☆

クラリネットは細い管体の中に息を吹き込んで音を出す為、温かい空気が通る管内は息に含まれる水蒸気によって水滴が溜まります。これを拭き取るのがスワブの役目(*’ω’*)練習後の片付け前には必ず毎回スワブを通します。

スワブは洗っても匂いが消えなくなったり、吸水性が落ちたり、または破けたりしたら、交換しましょう。一応消耗品です。

スワブに関しては別ページにて、詳しい使い方オススメ使用頻度洗濯方法交換時期の目安注意点などを書いていますので、参考にしてみて下さい♪↓↓

●ヤマハ クリーニングスワブ M CLSM2↓

定番YAMAHAスワブ。お手頃価格でゲットできます。消耗品のため、お手頃価格なのが嬉しい。布が薄めなので1度通した後、しっかり乾いてから次に使わないと、二回連続で通したりしても、二回目は若干吸水が甘い気がします。

●KOLBL ケルブル クリーニング・スワブ B♭・A管クラリネット用 クラリネットスワブ ブルー 【国内正規品】吸水性抜群 通称ワカメ(笑)

通称ワカメ(笑)吸水性抜群です。YAMAHAのスワブより少し厚手。ぐしゃぐしゃによれたまま通すと上管に引っかかりやすいですが、きちんと伸ばして使えば問題なし。私は今はコレ使ってます(´・ω・`)

●BG BODY SWAB(スワブ)Bb/Sib クラリネット マイクロファイバー製 A32                              

高級感溢れる、マイクロファイバー製スワブ。これも吸水性抜群。リガチャーなども製造しているBGの商品。色が大人しめなので、ステージ上で使っても上品に見えますね。

■【タオルハンカチ】

人と共有使用オススメ度★☆☆☆☆

【グリス】の項目でも少し説明しましたが、クラリネットは5つのパーツからなります。上から、マウスピース、バレル、上管、下管、ベルとを組み合わせたものです。吹いているうちに管内に水滴が溜まり、その水滴が管と管との接続部にも入り込みます。楽器を片付ける際には必ず、この水分を拭き取って楽器ケースにしまいます。

この管同士の接続部の掃除をスワブでやってはいけません!なぜなら、接続部・コルク部分に塗ったグリス成分がスワブに付いてしまうからです。スワブにグリス成分が付いた状態で管内に通すと、当然クラリネットの管内にもグリス成分が付いてしまいます。楽器に良くないので止めましょう。また、スワブも油分がついてしまうと、水分を吸い難くなってしまします。

スワブでは接続部の掃除が出来ないなら、何で拭き取るのか(´・ω・`)ここで登場するのがタオルハンカチです。

別にタオルハンカチじゃなくとも、毛羽立ち難い布なら良いかと思います。私は、吸水性の面から見ても、グリスの拭き取りに関しても適していると思うのはタオルハンカチなのでこれを使っています。

あと、余談ですが、使ってない小さめのタオルハンカチって結構たまりませんか?(^-^;私だけ??なんかの景品について来たり、頂き物だったり…。それらの働き場として提供してあげましょう♪

お手元にあるもので良いと思いますが、Amazonで見つけたものも載せときます♪

濱文様 和たおる キッズタオルハンカチ ト音記号 ブルー

キッズタオルですが、大きさも丁度良く、使いやすいかと(^^♪ 色使いが可愛い。

【素材】綿100% 表:ガーゼ 裏:パイル二重織 日本製 【サイズ】20cm×20cm (Amazon商品ページより引用)

濱文様 和たおるセミウォッシュ 猫のオーケストラ 紺

中央で猫が指揮してます(>_<)猫好きにはたまらない一枚。残念ながら絵の中の楽器にクラリネットはおりませんでしたが…Σ(゚Д゚) サックスはいるのに…なぜ。楽器柄あるあるですね。。。ええ。クラリネットはビジュアルが地味ですから( 一一)

【素材】綿100% 表:ガーゼ 裏:パイル二重織 日本製 【サイズ】25cm×25cm (Amazon商品ページより引用)

濱文様 和たおるセミウォッシュ 音符 グレー

シンプルな音符柄。裏がグレーです。大人の方も使いやすい柄ですね。

【素材】綿100% 表:ガーゼ 裏:パイル二重織 日本製 【サイズ】25cm×25cm (Amazon商品ページより引用)

こんなとこでしょうか。パートでお揃い使いでも可愛いかも(´・ω・`)

sponsored link

■【クリーニングペーパー】

人と共有使用オススメ度★★☆☆☆

クラリネットにはトーンホールと呼ばれる穴がいっぱい開いています。そこを直接指で押さえたり、キーを押すことで押さえたりして音程(音の高さ)を変えます。

長時間吹いていたり、寒い日などはその穴から、管内に溜まった水分がトーンホールから出てきます

トーンホールに水が溜まった状態で吹くと、『プルルルル』と巻き舌でもしたかの様な音が鳴ってしまいます。そんな時にこのクリーニングペーパーを穴の隙間に挟んで、水分を浸み込ませて取り除きます

また、楽器片づけの際にも、全部の穴の水分をクリーニングペーパーで取り除いてからしまう事で、楽器(タンポと言う部分)にも優しく、長持ちします

詳しい使い方は別記事に改めて書きますね♪

また、長時間楽器を吹いて口が痛くなる時に、このクリーニングペーパーを使ったりもします。詳しくはこちら↓↓

Galax ギャラックス クリーンペーパー 

私は長年これ使ってます。唇痛くなるの防止策でも、これだと紙の硬さも丁度良いです。

Galax ギャラックス クリーンペーパー 5個セット

毎日使う物ですし、まとめ買いならこちら↑

YAMAHA/クリーニングペーパー (CP3)

YAMAHAが硬めの紙のクリーニングペーパーも作ったんですね。前は柔らかい紙質のしか無かったけど(´・ω・`)

YAMAHA CP3 ヤマハ クリーニングペーパー 2個セット

↑のお得な2個セット♪

クリーニングペーパー 限定ディズニー ミニー ヤマハ YAMAHA CP3MI 

YAMAHAの限定ミニーマウス柄

クリーニングペーパー 限定ディズニー ミッキー ヤマハ YAMAHA CP3MK 

こちらはミッキーですね。

SNOOPY with Music スヌーピー クリーニングペーパー

スヌーピー柄。紙自体にも1枚1枚柄が入っています♪地球にやさしいエコ商品。

NONAKA Hello Kitty クリーニングペーパー ブラック

野中貿易(SELMER社製品の日本正規輸入元)とサンリオのコラボ商品。グリスだけでなく、クリーニングペーパーもコラボしてるんですね♪これはキティちゃんブラック。

●NONAKA Hello Kitty クリーニングペーパー ピンク

同じくNONAKAとのコラボ。キティちゃんピンク。

NONAKA マイメロディ クリーニングペーパー

マイメロもあるよ♪

今日はここまで!(*’▽’)

まず初めに必ず揃えたい【初心者編Ⅰ】の小物・アクセサリーをご紹介しました!順次、初心者続編、中級…と更新して参りますので、お楽しみにっ!!(^^♪

↓コチラの記事もお勧めです(^_-)-☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です