体幹トレーニング

ここ数年、『体幹』という言葉が広く使われる様になってきた様な気がします。

 

元々アスリートが競技の際に、走ったり、飛んだり、投げたり、様々な身体の動きをする時に、身体の軸をブレない様、トレーニングをする事で、パフォーマンスを高める為のものです。

 

歌と踊りが求められるアイドルなど、ステージパフォーマンスの前には体幹トレーニングをする、と言う方もいらっしゃるようです。

 

最近では、ダイエットに良いと言う切り口でも使われる様になり、『体幹』という言葉が一般的に使われる様になってきたみたいですね(*^_^*)

音楽をする時にはこの、『体幹力』は必要でしょうか?

 

私はイエスだと思います(=´∀`)人(´∀`=)

 

大学生の頃、ヴァイオリンの先生が仰っていました。

『上手い奴は、ステージに出て来るだけで分かる』

 

なるほど。_φ(・_・
演奏する前に、ステージ上で歩いて出て来る姿を見るだけで、上手いかどうか分かるんですね。

 

怖いですね〜〜〜〜(笑)

 

まぁ、冗談は置いといて、そうだよなーーと、感覚的に思います(´・_・`)

 

私はまだ、ひとの歩く姿見るだけじゃ、上手かどうかは分かりません。でも分かる人には分かるんだろうな、と言う事は分かります(笑)

 

私は大学時代に、整体の先生に自分の身体の整え方や、人に対してのマッサージの仕方、心と身体の関係などをみっちり教えて頂いていた時期がありました。

 

また、陸上の少年団でコーチをされている方ともご縁があり、色々な話を聞く機会に恵まれました。

 

そういった方々の影響で、身体についての本にも興味を持つ様になり、読み漁って、実践していきました。

 

で、これまでの経験を踏まえて、今の段階で私に分かっている事をシェアしますね

 

体幹を鍛えるには、ストレッチによって身体の柔軟性を高めてから、体幹トレーニングをする事が良いとされていて、私もそう思います。

 

いきなり体幹トレーニングに入っても、身体のこわばりを取らないと、あまり意味がありません。

 

さらに、身体の歪みを矯正していくと、さらに効果がアップします。

体幹トレーニングでも、骨盤の歪みが改善されたり、腰痛が治ったりもしますが、本当は総合的に、身体全身のマッサージを意識的に、体幹トレーニングと併用して行っていくのが一番良いです。

 

ですが、いきなりそんな事言われても、中々取り組めないですよね;^_^A

 

そこで、今すぐできる簡単な方法をご紹介

これは、体幹トレーニングまでは行かないけれど、身体の意識を変える事が出来る方法なので、おすすめです。

 

■身体の中に縦に一本の線が入っているイメージで、更に頭のてっぺんに糸が付いていて上から吊るされているイメージをする。
気分はもう、てるてる坊主ですよ(笑)

私はこれが一番分かりやすく、すっと意識ができた方法でした。

 

■両足の親指の付け根に重心を置くようにする
これもすぐできますね。私は元々O脚だったので、足の小指側に重心がブレていました。

 

でも意識をして親指側に重心が来る様にして生活する様にしました。

 

↑もちろんこれだけの効果ではありませんが、O脚はほとんど治ったと思います(*^_^*)

 

この2つだけでも、日々の生活の中で意識するだけで、姿勢も良くなりますし、何より、身体を意識して動かす、と言う習慣になるかと思います。

 

良かったら試してみてください♪

 

具体的な体幹トレーニングの詳細については、私は素人なので、専門の本などを使って実践される事をお勧め致します(=´∀`)人(´∀`=)

 

私が愛読してる体幹トレーニングの本はこれ↓↓

これ、ストレッチ、体幹トレーニング初級、中級、上級と別れていて、自分のレベルに合わせて出来るのも魅力です(^_^)
ストレッチの部分やるだけでも、私は腰痛が治ります(笑)

体幹力を鍛えるだけでなく、お腹のぽっこりが引き締まるので、一石二鳥( ´ ▽ ` )ノ

私、妊娠出産で、体型崩れまして、最近は、

『腹筋?何それ?食べれるの?』

状態だったのでm(_ _)m

そろそろ体幹トレーニング再開しようと思います( *`ω´)g

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です