こんにちは♪
先日、第二子を出産しましたなべまりです(*^▽^*)
いやー、2人目でも痛いもんは痛いですね。。当たり前ですが(笑)
でも幸せも2倍(*´ω`)☆彡
音楽もクラリネットも、母として、そして人としても、これからも誠心誠意精進して参ります(^_-)-☆
のんびり♪マイペースに♪
今後とも、よろしくお願い致します!!
さて。
本題に入りますか(=゚ω゚)ノ
クラリネットのキーを押さえる指の力具合
この力具合って、なかなか文章のみでお伝えするのが難しいのですが…(・∀・)
端的に言うと、
力を入れ過ぎてないですか?
というお話。
以前私も、参加したセミナーで指摘されたのですが、
『手…指の動きがなんだか、もちもちしてるね』
。 。 。
『もち??』(;・∀・)ぺったん?
要は、クラリネットのキーを押さえる指に余計な力が入り過ぎて、指の動きが重たい
と言う事です。
あなたはどうでしょうか?
力が入り過ぎているかどうかの見分けポイント
感覚的な事ですし、一概には言えませんが、一つの指標として言える事…
それは、
『楽器本体が、吹いている時にぐらぐらブレていないか?』
という事(=゚ω゚)ノ
指に余計な力が入った状態で、色々な音に移ると、楽器本体が微細にぐらぐらブレてしまう事があります。
難しいパッセージを吹く時に、楽器本体が小刻みに揺れていないか、チェックしてみましょう。
もちろん、音楽を表現する時に、身体全体が楽器と一体となって動いている分には構いません。
そうではなく、あくまで、指を動かす事によって、一緒に楽器がブレてしまっていないか、を観察してみましょう。
また、楽器がブレていなくても、力が入っている場合ももちろんあるかと思います。
なので、これは一つのチェックポイントとしておさえておく、と言う事で捉えて頂きたいです(^^♪
力が入り過ぎていると、速い指の動きがコントロールしきれない
他の記事でも書いていますが、(↓参照)
楽器を押さえる指に余計な力が入った状態で練習しても、『力』で支配している為に、コントロール出来る範囲に限界があります。
これは感覚的な事なので、こういう言い方しか出来ないのですが、、(。-`ω-)
力が入り過ぎた状態で早いパッセージを吹くと、自分の苦手箇所になった時などに、各指によって、力の入り具合が変わります。
力の入り具合が変わるとどうなるか。
自分の意識では同じ様に動かしているつもりでも、指によって動きにばらつきが生じてしまい、それをまた力で支配しようとして、また力(りき)んでしまう。。
この状態だと、練習を積み重ねれば一見上手に吹けるようになりますが、もっと難しい曲に挑むときなど、どこかで限界が訪れます。
もしくはある一定のテンポまでは出来ても、どうしても越えられない『メトロノームのテンポの壁』などが存在します。
力を抜いて吹くってどういう事?
じゃあどうすれば良いのか???
力を抜くって一言で言っても、中々ピンと来ないですよね(^^;
私も、この『余計な力を抜く事』に関しては、分かったつもりでも、長年分かっていなかったなと、
今振り返れば思います。
目指すのは
・ちょっと意識しただけで、指が軽く動いてくれる程度の力加減
・どこかの指にだけ力が入る、と言う感覚が無く、各指の意識が均等に感じられる事
ですね。
今の私の語彙力で、感覚をお伝えするとなると、↑こんな感じです(^^;
分かり難いの承知で書いてます(・∀・)
感覚の事なんて、人それぞれ感じ方も違う訳ですからね(^^;
それでも、すごーーーーーーーーーーーく大切な事なので、あえて記事にしました。
私もこの感覚を身に付けてから、大きく変わったので。
頭の片隅にでも入れておいてみて下さいね♪
力を抜いて吹く練習方法としては、↓これも参考になるかと思います。
『どうしてももっと上手くなりたいんだ!!』
と、ワラにもすがる想いの方は、アンテナに引っかかるかもしれないので、ぜひ見てみてね♪(´艸`*)
今日も応援しています(*´ω`)
こんな記事も読まれています♪♪(´艸`*)↓↓
コメントを残す