練習方法 基本4★薬指を含む運指の練習

今日は練習方法について、より細かい箇所に焦点を当ててみていきます♩
以前、練習方法基本2でも例に上げた、ソ♯→ラの指の練習についてです(*^_^*)

image

この指、私は苦手でした(´・_・`)

ソ♯→ラに移る時に、綺麗にスラーが繋がらなかったんです。

音が切れてしまったり、余計な音が一瞬入ってしまったり…

後に画期的な練習方法を知るまでは、ただ闇雲に練習していました。

しかし、この指の練習に時間を費やしている割に中々壁を超えないと言うか…

練習した直後は良くても、日数が空いたり、前後の音の並び次第では、また綺麗に繋がらなかったり…(−_−;)

けれども、すごく効果的な練習方法を知ったのです!!(^o^)/*

みなさんにもシェアしますので、ぜひぜひ、日々の練習に取り入れてみてくださいね♩

ではまず、そもそもなぜ綺麗に繋がらないのかでしょう?

そのお話をする前に1つお伝えしたい事が_φ(・_・

私のブログでは、色々な練習方法や身体の使い方、メンタル面について書いていますが、

『なぜそれが必要なのか』

『その問題はなぜ起こるのか』

について、出来るだけ触れるように心掛けています。

問題の原因を分析し見極める事は、自分で解決方法を見つける為の大切なプロセスです。

『理屈はどーでもいいから、早くやり方を教えて!!』

と思われる方もいらっしゃるかも知れません。

それを承知で書いています。

もし、『指の練習はこれとこれとこれをやって』

と先生に言われてやるだけなら、自分で練習する時にも、何も考えずに指を動かす練習をひたすらするだけで済みます。

でも、本当にそれで良いのでしょうか?

自分自身を、自分の目で観察し、頭で考え、1番何が必要なのかを見極める事、その能力こそが養われるべきだと、私は思っています。

なので、

なぜ?どうして?

を考える癖をつけて、いずれは自分で自分を成長させていける

そんな環境になれば、視野も広がり、色んな新しいアイディアも生まれ、音楽が何倍も何百倍も楽しくなると思います(^ー゜)

私の考えをお伝えする事で、皆さんが新たに練習方法を考え出すヒントになったり、新しい気づきのきっかけになれば、とても嬉しいです。

さて。

随分と話が逸れてしまいましたね;^_^Aごめんなさいm(_ _)m

改めまして

image

はい。

ソ♯→ラの練習方法です。

上手くできない人は考えてみてください。上手く吹ける人も、後輩などに教えてあげる時に役立つと思うので考えてみましょう。

なぜ綺麗に繋がらないのかでしょう?

●薬指が弱くて上がるのが遅いから

●小指はキイを押しているのを離すのに対し、薬指は穴をふさいでいるのを離す為

●薬指と小指の動かし始めの位置(高さ)がちがうから

●人によっては指の長さに原因があるかも…

他にもあるかも知れませんね。

この答えは人によって違います。

私は↑であげた理由の1番目と3番目が原因だと分析しました。

では、練習方法をシェアしますね(*^_^*)この方法が有効だと思われる方は試してみてくださいね

■練習1

下に3枚の写真を、運指に注目して見てみて下さい。(自撮りの為、指の角度が悪いのはご了承くださいm(_ _)m)

①ソ♯

image

②ソ♯の指から薬指だけあげた状態。小指はキイを押したまま

image

③ラ

image

①→②→③の順に動かしてみましょう。こうすることで、薬指に意識が強く行くので、薬指が重たくて、動きが遅いのを改善する事が出来ます。

慣れない内は薬指がつりそうになるので、無理をせずに少しずつ行って下さいね(*^_^*)腱鞘炎になっては大変ですので。

①→②→③の順に動かしたら、その3つの運指をメトロノームに合わせて行いましょう。少しずつ早くしていきます。

■練習2

ソ♯→ソ→ラ

の順に指を動かします。

これは、小指より先に薬指が穴から離れてしまう場合に有効です。

これも同じく、メトロノームに合わせて行いましょう。

練習1と2。両方やっても良いですが、自分に必要な方を重点的に練習してみましょう♩

一緒に頑張りましょうね(*^_^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です